ひぐらしのなく頃に業・卒 考察ブログ

2020年放送開始した「ひぐらしのなく頃に」を考察

ひぐらしのなく頃に卒 解禁PVロングバージョンから考察

ひぐらしのなく頃に卒 PVロングバージョンが解禁されましたね。

www.youtube.com今回は、このPVを元に考察していきます。

結構じっくり中身を見ましたが・・・・卒のPVじゃなくて、鬼騙し編のPVな感じがありますよね。

※以下の画像はPVからの引用です。

 鬼騙し編の解答編から始まるか?!

ひぐらしのなく頃に卒は鬼騙し編の解答編から始まりそうですね。

レナ視点なんだと考えられます。

では、PVカットの中でも気になった点を幾つか挙げていきます。

レナは何故、そんな所に?

f:id:knd37998:20210412153921j:plain

レナの後ろにはインターホンとポストがあります。

祟騙し編1の終盤、紗都子の玄関が映ります。配置が同じなんですよね。

なので紗都子の家の前なのかも・・・。でも一体、何のために?

もしかすると、レナの自宅前なのかもしれません。ひぐらし業でレナの家は描写されてなかったんで・・・。

レナが道具を購入

f:id:knd37998:20210407094222j:plain

f:id:knd37998:20210407094219j:plain

カゴには「縄」と「布テープ」しか映ってませんが・・・工具店っぽい場所で買い物してますね。(制服で)

ですが、圭一の家に襲撃しに行った時には縄しか映ってませんでした。

私が確認したかったのはガムテの状態だったんですが・・・

レナが、いつ購入したのかは分かりませんでしたね。

PVカットが時系列順とも限りませんし。

なので、このカットから分かる事は、実際にレナは道具を買い揃えていた事。くらいですね。

雨の中、レナは何をしていた?

f:id:knd37998:20210407094215j:plain

f:id:knd37998:20210407094211j:plain

f:id:knd37998:20210407094248j:plain

PVカットの順番は、上から順番って感じ。途中、弾を込めるカットが挟まってましたが。

糸のこを手に取ろうとしている時、手に血液が付いているので解体中なのかなーとは思います。

で、雨の中歩くレナ。雨の中、誰かに迫っているのか・・・首を絞めているのか・・・。

って感じですかね。

なので、順番的には「レナが首を絞める(?)」→「糸ノコで解体」→「どこかに埋める途中か、埋めたあと」かな、と考えられます。

(というわけで、時系列順って事は無さそうですね)

 

こうなると、やはり最低でも間宮リナの事が絡んできますね。

おそらく鉄平は組んでないでしょう。あれだけ記憶の蓄積があれば、静かに興宮に居てる可能性の方が高いかと。

(でも祟騙し編では雛見沢に帰って来てますから、微妙ですけど。その理由についてもまだ良く分かってませんし)

レナが事前に用意していたとは考えられませんし、やっちまった後で準備したんでしょうか。

動機というか原因は過剰防衛かと。

間宮リナはレナの父をATMのように扱っていて、カネを引っ張るつもりだったが・・・レナにバレて殺そうとした。でもレナに返り討ちに。

あとは隠ぺいしてしまえば、何とかなると思ったレナは遺体を隠す事に。

雛見沢に雨が降っていたのは6/14

そして翌日の朝、朝顔に水分が残っていて落ちていた事から、夜中まで降っていたと考えられる。

つまり、実行は6/14の夜中。

しかし、ここで矛盾が出る。「雨の中、レナが詰め寄っている相手は誰?」という事に。

放課後にリナと会い、問い詰めて殺害。その足で道具を買い揃えて、解体して・・・?

時間が足りない気がします。前日の夕方に、やってしまったのか・・・。

まぁ、この辺の前後や鉄平が絡んでいるかどうかは、本質的にあまり意味が無いので深くは考察しませんが・・・6/14は、かなり行動していたと考えられます。

結論、レナは誰かを殺害してバラバラにした・・・可能性が高い。

圭一の後ろ姿

f:id:knd37998:20210407094242j:plain

ちなみに、このカットの後のレナのシーンは別だと考えています。それについては、次の見出しで解説。

鬼騙し編の第2話ですね。圭一が雑誌を拾って読んでいる時、後ろからレナが近づく時のシーン。

レナは「そこに居てね。絶対に」って釘を刺してましたね。

まだ(遺体などが)片付いて無かったのでしょうか。

圭一は慌てて雑誌を隠したけど、レナのセリフからすると何を隠したのかはハッキリ分かってない。

この事で、圭一に対して不信感を抱き始めたんでしょう。

レナは何を見たのか

f:id:knd37998:20210407094239j:plain

背景を、よーく見たら分かるかと思いますが・・・森の中ですね。

考えられるシーンは2つ。

  • 綿流しのお祭りで遠目から圭一。その先の富竹・鷹野を見ていた時
  • 富竹と鷹野を襲おうとしたけど、逃げられた時

逃げられたというか、この2人は行方をくらませるんですけど。

前者は鬼騙し編において、無表情だったんで違うかなーとは思いますがゼロではない。

雨は降ってないようなので、やりあうシーンではないと思います。

レナは何に対して憤りを感じているのでしょうか・・・(おぉ、怖い怖い

誰の手?どこの部屋なのか

f:id:knd37998:20210407094246j:plain

手だけでは判断が難しいですが、包丁が血まみれで、刺そうとしてますね。

その奥の電灯がポイント。

この電灯ですが、探してみたら梨花・紗都子の家のキッチンのライトっぽいんですよね。

なので、紗都子が梨花を襲うシーンなのかな?と思いました。

f:id:knd37998:20210407094208j:plain

これも・・・誰の手なのやら。

紗都子が猫騙し編最後に拳銃を持っていたので、紗都子の手なんだと考えられます。

一体、どっから取ってきたんだか。w

f:id:knd37998:20210412154326j:plain

よーく見たら車のエアコンのような通気口が見えます。

なので鷹野の車から奪ったのかもしれませんね。

奪えるタイミングは祭りの後ですね。

レナの独り言は・・・?

f:id:knd37998:20210407094236j:plain

レナの死んだ目と、この背景。

圭一が大石と電話をしていた時のレナ側のカットかな?と思いました。

電話での圭一の会話だけでは、レナは相手が大石だとは分かりませんが、自分の事を喋っているという事は分かります。

この時の圭一のセリフは

  • レナが転校してきた事は知ってます
  • レナが?
  • なにがです?
  • っ!?
  • 何で雛見沢に来る前のレナがオヤシロ様なんて
  • レナが雛見沢の・・・

 この夜の電話の日の放課後、圭一とレナは帰り道で言い合いをしていた。

なので、更にレナは圭一の事が怪しく見えたでしょうね。

考察(改)では、2階に上がらず引き返したかも?と考察しまたが、実際に部屋の近くまで行ってた。でも、すぐ帰った。という事でしょうか。

 

まぁ、全然違うかもしれませんけど。

本当にただの独り言で、自分の部屋で鬱になってたのかもしれませんし。

レナは何を思っていたのか

f:id:knd37998:20210407094232j:plain

レナは首を掻きながら、圭一の部屋の窓を見てました。

圭一は最後の日の夜は電気を点けてなかったんで、恐らく電話の夜の日のカットではないかと。

入る前なのか、入った後なのかは分かりませんね。

多分、入った後・・・。

レナの妄想が強くなって、首が痒くなってきた。って所でしょうか。

梨花は誰を励ましたのか?

f:id:knd37998:20210407094229j:plain

梨花のセリフは入ってませんが、表情と動きから「ふぁいと、おー☆なのです」の言ったのでしょうか。

さて、この場所はどこなのか・・・。

分かりづらいですが、圭一の家の玄関前だと思います。

雛見沢に他、こんな感じの場所は無かったかと。

梨花は圭一に1度言っているし、学校で会話してたので、梨花はレナに言ったんでしょうか。

しかも道具を持って行った時のレナ・・・のような気がします。w

で、梨花は惨劇があった事を知って帰宅。梨花は紗都子に話をしてしまい、紗都子は丁度良いタイミングだと思って包丁で刺した。

紗都子ぉぉぉおおお

f:id:knd37998:20210407094226j:plain

「よく分かりましたわね。正解ですのよ・・・」

って言われたような気がする・・・あぁ・・・ヤンデレとかは趣味じゃないんで、お断りします・・・。

「わたくしの事、愛しているんじゃないんですのね・・・」

ひぃぃぃ!ごめんなさい。

PVから考えられる鬼騙し編の真相とは

  • レナは誰かを殺害した(最低でもリナ)
  • 圭一に対する不信感が強まっていた
  • レナ・圭一と梨花・紗都子の事件は別だと考えられる

梨花・紗都子の件は、まぁ簡単な話なんですけど・・・レナ圭一の時は何があったのか、分かりにくいですよね。

もちろん、あんだけ腹刺されて無事な訳がないんで。伊藤誠だって死にましたから。w

どっかで圭一の記憶がおかしくなってますよね。

レナが首を強打した直後なのか、その後1回刺された後なのか・・・微妙な所ですけど、その辺りで形勢逆転してると思います。

 

今日は、ここまで。

では、また来週。